トップ > トークラウンジ > 雑談・フリートーク > みなさん、家計簿アプリは何を使っていますか。... とぎ 2025/06/21 17:07 みなさん、家計簿アプリは何を使っていますか。 これまでに、マネーフォワードとゆうちょレコを使いましたが、口座連携の維持に手間がかかり使用しなくなりました。 今日、楽天家計簿を見つけて使用してみました。口座連携もスムーズで使用感が良いです。近々、課金すると他社口座数の上限がなくなるサービスが開始される予定です。 マネフォワでは課金する気にもなりませんでしたが、楽天家計簿では考えるかもです。 みなさん、他に使用感の良いものがありましたら、教えていただけますか。 みなさん、家計簿アプリは何を使っていますか。 これまでに、マネーフォワードとゆうちょレコを使いましたが、口座連携の維持に手間がかかり使用しなくなりました。 今日、楽天家計簿を見つけて使用してみました。口座連携もスムーズで使用感が良いです。近々、課金すると他社口座数の上限がなくなるサービスが開始される予定です。 マネフォワでは課金する気にもなりませんでしたが、楽天家計簿では考えるかもです。 みなさん、他に使用感の良いものがありましたら、教えていただけますか。 家計簿 家計簿アプリ 資産管理 いいね 共有する 共有する リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆうすけ 2025/07/01 19:36 マネフォ利用しております! お話聞くと楽天良さそうだなぁ...と ただ、マネフォの課金は2段階に別れていて、通常課金とアドバンスド(資産形成で個別株など詳しくできる)があるのですが、自分は個別株してなくインデックスのみなので通常課金にしております。 たまに出てくるpaypay周りの支出を手動で振り分けなきゃいけないのがめんどくさいですね🥺 基本、自分が使いすぎないために見る専て感じで結果的には毎月目標額オーバーしてしまいますが、ないよりは全然抑制出来ているなと! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Gucci 2025/06/22 12:50 マネーフォワードを課金して使ってます 銀行とかクレカ、投資口座諸々登録してて、総資産が見れるので良いかなと思ってます ちょっと前まで、不動産も登録できてどっかの会社の査定額も見れてたんですが、見れなくなって残念ですね… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とぎ 2025/06/22 13:06 Gucciさん、返信ありがとうございます! マネフォの利用者は多いみたいですね。YouTuberの話の中に出てくることがありますよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まさひろ 2025/06/21 17:19 マネフォです。 確定申告シーズンの時だけ、課金して 上限枚数超えるカード明細取り込んでます。 楽天家計簿は知らなかったので チェックしてみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とぎ 2025/06/21 18:59 まさひろさん、返信ありがとうございます! 確定申告はご自身でされているのですか? 私は、自分でやる自信がわかないのでトラスティーさんに依頼してます笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まさひろ 2025/06/21 19:07 投資マンション初年度はトラスティさんにしてもらい、今年2年目は自分でやりました。今年から動画解説つけてくれたので助かりました! 確定申告シーズン 税務署が無料相談会やってたりしますよ。会社員以外にも諸々収入あるので、以前からそういうのを活用してました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とぎ 2025/06/21 19:28 まさひろさん、ご回答ありがとうございます。 会社員で確定申告申告なさる不動産投資以外の収入ってなんですか?聞いても良いですか? 私はふるさと納税とカーパークレント申告しています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まさひろ 2025/06/21 21:23 自宅横駐車場貸しと太陽光発電の売電ですね 長期優良住宅ローン減税もあるので、ふるさと納税は今意味ない状態なのです😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とぎ 2025/06/21 23:13 まさひろさん、ご回答ありがとうございます! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マネフォ利用しております!
お話聞くと楽天良さそうだなぁ...と
ただ、マネフォの課金は2段階に別れていて、通常課金とアドバンスド(資産形成で個別株など詳しくできる)があるのですが、自分は個別株してなくインデックスのみなので通常課金にしております。
たまに出てくるpaypay周りの支出を手動で振り分けなきゃいけないのがめんどくさいですね🥺
基本、自分が使いすぎないために見る専て感じで結果的には毎月目標額オーバーしてしまいますが、ないよりは全然抑制出来ているなと!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マネーフォワードを課金して使ってます
銀行とかクレカ、投資口座諸々登録してて、総資産が見れるので良いかなと思ってます
ちょっと前まで、不動産も登録できてどっかの会社の査定額も見れてたんですが、見れなくなって残念ですね…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マネフォです。
確定申告シーズンの時だけ、課金して
上限枚数超えるカード明細取り込んでます。
楽天家計簿は知らなかったので
チェックしてみます。