トップ > トークラウンジ > お悩み相談 > はじめまして。1部屋投資を始めたばかりの初心... しあ 2024/06/30 22:55 はじめまして。1部屋投資を始めたばかりの初心者です。素人質問で恐縮なのですが、皆様は初年度の時にふるさと納税ってされましたか? 確定申告にどう影響するのかいまいち分からず、今年はまだ手を出せずにいます。 皆様の経験談をお聞かせくださいm(__)m はじめまして。1部屋投資を始めたばかりの初心者です。素人質問で恐縮なのですが、皆様は初年度の時にふるさと納税ってされましたか? 確定申告にどう影響するのかいまいち分からず、今年はまだ手を出せずにいます。 皆様の経験談をお聞かせくださいm(__)m いいね 共有する 共有する リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 TT 2024/12/02 14:24 とりあえず、やってみよう いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まさひろ 2024/06/30 23:21 はじめまして 私は初年度で長期優良住宅ローン控除減税もあったので、税額減っているはずなのでしてませんでした。 しかし結果として、住民税支払う分があったので2,3万円しておく余裕があったみたいです。 各人の課税所得により変わるのでなんとも言えません。 ふるさと納税は住民税の先払い分割払いで負担2000円で色々ものがもらえる分がお得ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まさひろ 2024/06/30 23:22 ご参考まで 1番確実なのは昨年の国税庁の確定申告にその年の収入や経費等打ち込んで、還付金や課税所得がいくらになるかから所得税、住民税を計算してみるのが1番精度が高いように思っています。 その額に応じてふるさと納税額を計画立てられてはいかがでしょうか? 確定申告 https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/smsp/top#bsctrl いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しあ 2024/07/01 11:26 詳しく教えていただきありがとうございます!やはり減税の分も考慮した額になりますよね。計算してみます(^-^)ありがとうございました! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とりあえず、やってみよう
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめまして
私は初年度で長期優良住宅ローン控除減税もあったので、税額減っているはずなのでしてませんでした。
しかし結果として、住民税支払う分があったので2,3万円しておく余裕があったみたいです。
各人の課税所得により変わるのでなんとも言えません。
ふるさと納税は住民税の先払い分割払いで負担2000円で色々ものがもらえる分がお得ですね。