トップ > トークラウンジ > 雑談・フリートーク > 国内は金利上昇はじわじわ進みそうですね 私た... TT 2024/12/05 21:25 国内は金利上昇はじわじわ進みそうですね 私たち不動産投資家はどんな戦略で生き残るべきでしょうか? 国内は金利上昇はじわじわ進みそうですね 私たち不動産投資家はどんな戦略で生き残るべきでしょうか? いいね 共有する 共有する リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まさひろ 2025/02/09 22:55 不動産業に関わらず共通項は 手元現金は生活費と相続税分は 円でもっておいて 余裕資金と分けておく。 余裕資金を活用して 色々収入口は増やして分散 不動産業については、 相続税現金一括払いなので、 売らざるを得ない事情の人や 金利が上昇で払えなくなって 手放された時に 即座に判断し 買い拾えるように目利き力アップと 節税でタネ銭をためつつ 余裕資金を把握しておく。 くらいかと思っています。 (自分は本業/会社員、 副業/不動産賃貸業です) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 HGSD 2024/12/06 07:11 とても気になるところですね。 ただ、不動産投資に限らず投資をする上で最近思うのは、短期的な金利変動や株価の変動などに一喜一憂しない方が良いなぁとつくづく思います。NISAや投信もやっていますが乱高下が激しいですね。長期的な視点をもってとりくまなきゃいけない!と自分に言い聞かせています。具体的な解はまだ見いだせていませんが。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とおる 2024/12/17 06:46 いろいろな情報が溢れている時代だからこそ、アンテナを張って自ら情報を選択する必要がありますね 意識があることが一番大事ですね(^^) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示不動産業に関わらず共通項は
手元現金は生活費と相続税分は
円でもっておいて
余裕資金と分けておく。
余裕資金を活用して
色々収入口は増やして分散
不動産業については、
相続税現金一括払いなので、
売らざるを得ない事情の人や
金利が上昇で払えなくなって
手放された時に
即座に判断し
買い拾えるように目利き力アップと
節税でタネ銭をためつつ
余裕資金を把握しておく。
くらいかと思っています。
(自分は本業/会社員、
副業/不動産賃貸業です)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても気になるところですね。
ただ、不動産投資に限らず投資をする上で最近思うのは、短期的な金利変動や株価の変動などに一喜一憂しない方が良いなぁとつくづく思います。NISAや投信もやっていますが乱高下が激しいですね。長期的な視点をもってとりくまなきゃいけない!と自分に言い聞かせています。具体的な解はまだ見いだせていませんが。。