マガジン

makeA事務局
2024/10/01 18:24

企業や地域自治体も取り組み始めている多拠点生活、次世代のライフスタイルとは?

近年、複数の住居を持ちそれぞれの場所で仕事や生活を楽しむ「多拠点生活」という新しいライフスタイルが、急速に注目を集めています。
このトレンドの背景として、リモートワークの普及や生活の多様化により、都市部に縛られない生き方が可能になったからといえるでしょう。
急激に広がりをみせている、多拠点生活の魅力について探ります。


多拠点生活の魅力とは?
 

多拠点生活とは、都市部や地方・リゾート地など、複数の場所に拠点を持ちそれぞれの環境を活かして生活するスタイルです。
多拠点生活の魅力は、どのようなところにあるのでしょうか。
 

自由で多様なライフスタイル
 

リモートワークの導入で場所に縛られない働き方が一般的になった結果、都市部での生活にこだわる必要がなくなり、自然豊かな地域での生活を選択する人々が増えています。
多拠点生活の誕生で平日は都市部で仕事をし、週末はリゾート地で過ごすといった夢のようなライフスタイルが、実現できるようになったのです。
 

QOLの向上
 

自然の中でのリフレッシュや、異なる文化・コミュニティとの交流は心身の安定や生活の質の向上に役立ちます。
都市の喧騒を離れて静かな環境で過ごす「自分時間」を持つことが、日々の生活に潤いを与えてくれるでしょう。


地域活性化にも貢献
 

多拠点生活の広がりにより、地域経済の活性化や地方の持続可能な発展に寄与することが期待されています。
特に観光地やリゾート地での滞在が増えることで、地域の魅力を再発見し、地域全体の価値が向上する可能性があります。


企業も参入!多拠点生活への取り組み
 

企業は今後も拡大が予想される多拠点生活に対して、どのような取り組みを行っているのでしょうか?動向を探りましょう。


企業の地域密着型プロジェクト
 

過疎化が進む地域での空き家をリノベーションし、魅力的な住居として提供することで、移住者を呼び込んでいます。
他にも地域の文化や自然を活かした体験プログラムを提供し、移住者がその地域に深く根付くことを支援するなど、地方自治体や地域企業と連携し、多拠点生活支援プロジェクトを展開させています。
 

シェアハウスやコワーキングスペースの提供
 

シェアハウスやコワーキングスペースの提供に力を入れることにより、若年層やフリーランスなど、固定の住居に縛られない人々が、複数の拠点で快適に生活し、多拠点生活をより実現させる環境を整えています。
 

地域コミュニティの創出
 

住居の提供にとどまらず、多拠点生活者同士の交流を促進させて、共通の価値観を持つコミュニティを形成することで、より豊かな生活を実現するための試みも行っています。
これにより、多拠点生活者が地域に溶け込みやすくなり、定住化を促進する効果も期待されています。
 

サブスク型住宅サービスの導入
 

一定の月額料金を支払うことで、全国各地にある複数の物件に自由に住むことができるサービスも開始されています。
利用者は多拠点生活をより手軽に楽しむことができ、企業側も継続的な収益を得られる仕組みを構築しています。
 

滞在・活動支援プロジェクト例
 

企業だけでなく、様々な地域でも多拠点生活を支援する活動が始まっています。多拠点生活を支援している具体例を紹介します。
 

福井県南越前町
 

2015年から多拠点生活のサポート活動が始動。地域のニーズと個人の能力や活動を柔軟に紐づけた「人材シェア」と「人材流動」の実現を目指し、滞在者の新しいコミュニティづくりや、将来に向けた移住の準備などをサポートしています。

 

三井不動産

 

三井不動産レジデンシャルは2022年9月末から、都心や地方都市で展開する同社の賃貸マンションや、郊外の施設を短期間利用する「多拠点居住サービス」を開始しました。

 

都市型拠点
 

  • 1泊単位か1ヶ月単位か、選ぶことが可能
  • 家族や友人との旅行でも、自宅のようにくつろげる
  • 繁忙期に、勤務地の近くで自宅利用ができる
  • 引っ越しやリフォーム時の仮住まいとして

 

郊外型拠点
 

  • 菜園アドバイザーの手を借りながら、自分の畑がもてる
  • オーガニックファームで、農業体験ができる
  • 都心から1時間の距離で、田舎体験が可能
  • 宿泊はトレーラー型タイニーハウスやヴィラなど、様々な様式から選べる
     

まとめ
 

多拠点生活は、新しいライフスタイルとして、都市部と地方の両方で注目を集めています。企業がこの市場に積極的に参入することで、多拠点生活の普及がさらに加速し、次世代のライフスタイルとして定着していくことでしょう。
これからの時代、自分らしい生活を追求する手段として、多拠点生活を検討してみてはいかがでしょうか。

いいね