makeA事務局
2024/09/20 18:44
<投票終了>【みなさんへ質問!】あなたは「朝型派」vs「夜型派」🤔

投票企画 第六弾は
「朝型」派?それとも「夜型」派?🤔
お気軽にご投票ください!!✨
投票と合わせて、
💭「朝は脳がリフレッシュされていて、新しい知識を吸収しやすいです!」
💭「若い頃は夜型でしたが、朝型のライフスタイルに徐々にシフトチェンジしました。」
💭「夜の方が集中力が持続します!創造的な仕事や活動するには夜がいいですね。」
といった形で、
コメントも入れてもらえると嬉しいです!
コメントを入れてもらえると\ 3pt /ゲット🎁できます。
投資コミュニティのポイントに関することはこちらよりご確認ください。
📅 投票締切:10/6(日)23:59まで 📅
「朝型派」vs「夜型派」
朝型派
11票
夜型派
6票
コメントする
9
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子供達と生活すると夜一緒に寝るのが楽なので
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歳のせいか夜が弱くなってしまい、朝は目覚まし時計なしで起きる体になっていました。
夜型と思っていたけど、、老化?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前は夜型でしたが、子供が生まれてから朝型にシフトして10年以上経ちました。
コロナ以前の朝の時間は自己投資や気分転換の時間でしたが、コロナでリモートワークやフレックス勤務といった働き方の変化で仕事時間も朝型にシフトしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朝いつも同じ時間に起きるので、スッキリ目覚めて活動できます
駅まで歩くのが更に良いのかもしれません(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夜型派
学生時代、テスト勉強がはかどるのは深夜でした。
ただ、体調は早寝早起きの方が明らかにいいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1日を早く終わらせるのがもったいないという気持ちから寝るのが遅くなりがちです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示30代の転職するまでは夜型(短睡眠時間)でしたが、その後、朝型になりました。住宅に太陽光発電つけてからは太陽の日の出時間に起床という生活スタイルになりました。
売電価格安くなってきたので自家消費がベターでもありますし🤭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朝は4時前後に起床します。寝るのは日によりますが8時から9時頃です。睡眠時間7時間を意識しています。早寝と7時間以上の睡眠時間で、日中眠くなることはほぼありません。体と頭の疲労を翌日に繰り越さないように、日々ととのえることを意識しています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示30代までは仕事がら夜型というか深夜型でした。
体調も悪くなるし、効率も悪い状態でしたが、ついついタスクを後回しにしてしまっていましたね。
40代になってから、ジョブチェンジをしたこともあり朝型に変えました。
最初は朝起きることが辛かったですが、今では朝に読者やランニングをするまでになりました。
様々な職種の方がおられると思うので一概には言えませんが、私は断然、朝型です!!